森
3月18
3月17
3月4
お久しぶりです。
しばらく更新ができておらずすみません。
WEB展示再開のお知らせです。
「森の展示」
家にいながら
森にいけたら。
.........................................................
昨年の2月
コロナウイルスにより世の中は
大きく変化して
思うように外へ出れず
いきたい場所へ行けず
見たいものが見れなくなったことで
心がとても不安で
窮屈だったのを覚えています。
同時期に造形作家を志した私は
最も大切にしている、実物を見てふれて感じる
作品の魅力と価値を伝える機会を一時的に失いました。
そんな中
リアルなものにふれることの
喜び、癒しをこんな状況下でも伝えたい。
ということで
生まれたのが"森の展示"です。
あれから約一年。
季節は巡り
草花が芽吹きはじめ、生き物たちの気配も
感じられるようになってきました。
昨年感じてもらえなかった方のために
再度楽しみにしてくださった方のために
本日からまた一定期間
WEBにて「森の展示」を開催いたします。
森と生き物たちの生命を
感じていただけたら幸いです。
ぜひお楽しみくださいませ。
5月18
ただ今をもちまして
「森の展示」
終了いたしました。
たくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。
私もはじめての試みでしたが
作りながら、
森をあるくこと、
いきものや、見えない何かと
出会うことの
新鮮さを改めて
感じれた機会でした。
今回の展示の
隠れたテーマは「繋がる」でした。
今回のような状況だからこそ
人と人、森やいきものと作品たち
互いの繋がりを 感じてもらえることを
大切に考えた 展示になりました。
ひらかれた森は一旦
閉まってしまいますが
森の展示は
いつかまた
どこかの森で開催したいなあと
思っています。
(リアルな森で)
皆さま
ありがとうございました。^^
.
ただ今をもちまして
「森の展示」
終了いたしました。
たくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。
私もはじめての試みでしたが
作りながら、
森をあるくこと、
いきものや、見えない何かと
出会うことの
新鮮さを改めて
感じれた機会でした。
今回の展示の
隠れたテーマは「繋がる」でした。
今回のような状況だからこそ
人と人、森やいきものと作品たち
互いの繋がりを 感じてもらえることを
大切に考えた 展示になりました。
ひらかれた森は一旦
閉まってしまいますが
森の展示は
いつかまた
どこかの森で開催したいなあと
思っています。
(リアルな森で)
皆さま
どうもありがとうございました。
来月はまた違うテーマでの展示を
考えております。
この半期
最も力を入れておりました
人物作品の展示です。
とてもとても気合が入っておりますので
お楽しみに。
あと、なんだか自分で展示を企画すると
愛着からなのか、終わるのが寂しくて
冊子や本に残しておきたくなりますね。。
あとで読み返せると
なんだか幸せ。
考えてみよかな。
それでは。
5月17
5月16
5月14
5月10
雨夜の森をあるく。
普段訪れない
森の時間。
静まりかえって
雨が枯れ葉を叩く
音だけが
ただ響いてる
暗闇に
微かに
浮かび上がってくる
緑も
また素敵ですね。
「森の展示」
本日 20:00より
新たな森がひらかれました。
お楽しみくださいませ。
「森の展示」
◆開催日程◆
4/29 ~ 5/17
上記期間中に私のHP内
「EVENT」よりご覧頂けます。
(プロフィールより)
※ DM、森の欠片がほしいなという方、
今知った方も、まだまだご用意があります。
ご興味のある方に感じていただけたらうれしいです^^
お名前とご住所をダイレクトメッセージ下さい。
5月9
森の中に
光をみつける
今日
森へ出掛けていきました。
朝の光も
夜の影も
とても美しくて
すっかり
見とれてしまいました。
そして新たな出会いが
またすこし
「森の展示」
明日 20:00より
新たな森がひらかれます。
お楽しみに。
「森の展示」
◆開催日程◆
4/29 ~ 5/17
上記期間中に私のHP内
「EVENT」よりご覧頂けます。
(プロフィールより)
※ DM、森の欠片がほしいなという方、
今知った方も、まだまだご用意があります。
ご興味のある方に感じていただけたらうれしいです^^
お名前とご住所をダイレクトメッセージ下さい。
アーカイブ
ブログ検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。